2008年09月22日
第1回スマイル車検技能競技大会
去った9月20日に福岡県にて第8回スマイル九州LC大会が開催されました。
その大会の際、初めての技能競技大会も同時に行われました。

日頃行っている『スマイル車検』の成果を各支部2名1チーム、総勢8チーム16名で競い合いました。
競技内容は②+②FF方式のマニュアル習得度(入庫から分解点検まで)
①競技時間
②作業の連携
③動線(移動のムダ、ストライクゾーン)
④掛け声の連携
⑤点検項目
⑥好感度
以上の項目が審査基準です。

(↑開会式の様子)
沖縄県支部からは、丸武モータースの内間工場長と東自動車の玉城翔が沖縄代表として参加しました。
1ヶ月間、業務終了後に週2回の練習を重ねて来た結果・・・。
沖縄県支部は栄えある第3位
さらに審査員特別賞まで頂きました。

(↑表彰式の様子)
残念ながら競技中の写真は自分が審査員だったため撮れませんでした

(↑表彰式のあとに選手全員で記念撮影)
内間さん、玉城君、本当におめでとうございました
今回の経験を活かして日々の仕事、そして沖縄県支部のスマイル加盟店の見本となってくれることを望みます
来年度からは各支部で予選会を行い、その優勝者にて九州大会を行います。
また、次回から分解点検後の状態説明、見積商談まで含めた内容にチャレンジします。
沖縄県支部の皆さん、がんばって行きましょう
競技大会の結果はこちら↓
優勝 宮崎県支部+同友会会長特別賞
準優勝 鹿児島県支部+ブロック長特別賞
第3位 沖縄県支部+審査員特別賞
第4位 大分県支部+競技委員長特別賞
第5位 熊本県支部
敢闘賞 福岡県支部
敢闘賞 佐賀県支部
敢闘賞 長崎県支部
応援に駆けつけていただきました支部加盟店の皆様にも感謝いたします。
その大会の際、初めての技能競技大会も同時に行われました。

日頃行っている『スマイル車検』の成果を各支部2名1チーム、総勢8チーム16名で競い合いました。
競技内容は②+②FF方式のマニュアル習得度(入庫から分解点検まで)
①競技時間
②作業の連携
③動線(移動のムダ、ストライクゾーン)
④掛け声の連携
⑤点検項目
⑥好感度
以上の項目が審査基準です。

(↑開会式の様子)
沖縄県支部からは、丸武モータースの内間工場長と東自動車の玉城翔が沖縄代表として参加しました。
1ヶ月間、業務終了後に週2回の練習を重ねて来た結果・・・。
沖縄県支部は栄えある第3位

さらに審査員特別賞まで頂きました。


(↑表彰式の様子)
残念ながら競技中の写真は自分が審査員だったため撮れませんでした


(↑表彰式のあとに選手全員で記念撮影)
内間さん、玉城君、本当におめでとうございました

今回の経験を活かして日々の仕事、そして沖縄県支部のスマイル加盟店の見本となってくれることを望みます

来年度からは各支部で予選会を行い、その優勝者にて九州大会を行います。
また、次回から分解点検後の状態説明、見積商談まで含めた内容にチャレンジします。
沖縄県支部の皆さん、がんばって行きましょう

競技大会の結果はこちら↓
優勝 宮崎県支部+同友会会長特別賞
準優勝 鹿児島県支部+ブロック長特別賞
第3位 沖縄県支部+審査員特別賞
第4位 大分県支部+競技委員長特別賞
第5位 熊本県支部
敢闘賞 福岡県支部
敢闘賞 佐賀県支部
敢闘賞 長崎県支部
応援に駆けつけていただきました支部加盟店の皆様にも感謝いたします。
Posted by ロータス東自動車 at 10:26│Comments(0)
│その他